今回は、私がおすすめする長野県内のハイキングができる場所をご紹介!
森林浴するも良し、涼みに行くも良し、ちょっとした運動もできる白駒池がおすすめです。
直ぐ近くに宿泊施設もあるので遠方の方も楽しめる場所ですよ。
まずは白駒池についてご紹介
北八ヶ岳のふもとにあり、標高2,000m以上の場所にある最大の湖で紅葉の名所としても知られています。
水はとても透き通っており綺麗です。
水深は意外と深く、一番深いところで8.6mあるそうです。
湖の周りには木道(遊歩道)が設置されており、周りを散策することも出来ます。
湖以外の見所としては、苔の森があります。
ジブリ映画のもののけ姫にでも出てくる様な綺麗で神秘的な苔むした森が湖の周りには広がっているので、そこも見どころの一つです。
私がおすすめする2つの季節(シーズン)はこれです!

夏に近付く6月は、まだ体が暑さに慣れていないため涼みに来るのには最高の場所です。
この時期の最高気温は、15°C前後で最低気温は6°Cと昼間でもとても涼しいです。
そして新緑も美しいので森林浴にぴったりの季節です。
森林浴は、ストレスを低減させてくれ免疫機能も回復してくれると言われています。
心も体もリフレッシュに最適の場所ですよ。

9月から10月にかけては紅葉がおすすめです。
池の周辺の木々が、赤や黄色に紅葉しとても綺麗です。
風がなく水面が安定していれば水面に反射した紅葉を見れるので、見れたら更にラッキーですよ。
この時期の気温ですが10月になると最高気温が10°Cを下回ってくるので暖かい格好でいきましょう。
白駒池までのアクセス方法
白駒池までのアクセス方法は、自家用車またはバスで行くことができます。
自家用車で行く場合
●車でのアクセス
諏訪インターチェンジを降りて1つ目の信号を右折します。
しばらく進んで2つ目の信号を超えたあたりで諏訪バイバスから側道に出ます。
その後、1つ目の信号を左折したら後はひたすら道なりにメルヘン街道を進むと白駒池の駐車場に到着です。
諏訪インターからは、およそ1時間ほどの道のりです。
● 地図
駐車場について

有料の駐車場が利用できます。
第一と第二駐車場があり約180台駐車可能になっています。
昼間は管理人さんがおり、料金を支払うと案内してくれます。
管理人さんがいない時間帯に到着した場合は、駐車場入り口の小屋にポストがあるのでそこにお金と車のナンバーを書いて入れます。
ハイシーズン(特に秋)はかなり混み合うので早い時間に行くことをおすすめします。
料金ですが二輪車は「200円」、普通車は「600円」です。
小屋泊などで1泊する場合は、2日分の料金を支払う必要があるので注意しましょう。

駐車場には、有料ですが綺麗なトイレがあります。
料金は、1回50円でトイレ入り口の少し入った所にボックスがあるのでそこにお金を入れます。
山では、トイレの管理がとても大変なので使用したら必ずお金を入れましょう。
バスで行く場合
電車で茅野駅まで移動してそこからバスに乗り換えて行くこともできます。
7月から10月の夏季のみの運行のため行く前に必ず確認をしましょう。
茅野駅から約1時間で白駒池まで行く事ができます。
以下のサイトで時刻表を確認できます。
ハイキングコースはこんな感じです
湖の周りはハイキングコースになっており一周ぐるっと周れる様になっています。
所要時間は、約40分から45分くらいです。
整備はしっかりされているので歩きやすいコースです。

ここが白駒池へと向かう道の入り口です。
第一駐車場の道路を挟んで反対側にあります。

この様な木道が続きます。
少し登りますが大した傾斜ではありません。
分岐がいくつかありますが大きな標識があるので分かりやすいです。
苔むした森の中をどんどん進んでいきます。

ここで左回りするか右回りするかの分岐です。
左に行くと青苔荘(せいたいそう)、右に行くと白駒荘があります。

ここが、青苔荘です。
ここに宿泊も出来ますし、キャンプ場があるのでテント泊もする事が出来ます。
登山する方は、ここをベースキャンプとして北八ヶ岳の山を周ることも可能ですよ。

木道がずっと続きますが道幅が狭いので人が多い時は注意して進みましょう。
あと木道は濡れていると滑りやすくなるので滑らない様に気をつけて進みます。
履き慣れた運動靴やスニーカーで来るのが良いですよ。

途中、湖が綺麗に見えるポイントが何箇所かあります。
基本は、宿泊施設の前と道中の3、4箇所くらいしか湖を広く見渡せるポイントはありません。
わざと人と距離を置かせる様にすることで汚れてしまうのを防いでいるのでしょうか。

さらに先に進むと白駒荘が見えてきます。
2017年に火事で焼失してしまい新しく建て替えられています。
ここでも宿泊や軽食を取ることができます。
小屋の前はテラス席になっており白駒池を目の前で見ながら食事ができる様になっています。

白駒荘のすぐ近くには桟橋があります。
有料ですがボートにも乗ることができる様です。
最高に気持ちよさそうですね!

白駒荘から15~20分で駐車場まで戻れます。
全体的に整備されており歩きやすい道でした。
ちょっとハイキングにぴったりの場所ですよ!
長野県でちょっとしたハイキングをしたい人におすすめの場所です。
コメント