今回は、GoalZero(ゴールゼロ)のLEDランタンをご紹介です!
キャンプでも防災用品としても役立つ高性能なLEDランタンです。
カッコいいだけじゃない!おすすめポイントをご紹介!!
GoalZero(ゴールゼロ)のLEDランタンを紹介
今回紹介するのは、「Lighthouse Micro」と「Lighthouse Micro Flash」です。
基本スペックから使い方、肝心の明るさについてなどご紹介していきます。
Lighthouse Micro / Flash (ライトハウス マイクロ / フラッシュ)

基本スペックからも分かるとおりゴールゼロのライトフラッシュマイクロは、手のひらサイズな軽量コンパクトなランタンです。
特徴は軽量コンパクトなだけではありません!!
このサイズ感で最大150ルーメンの光量があり最大光量時でも7時間、連続点灯が可能なバッテリーを搭載している優れもの!
見た目についても安いプラッチック感もなく高級感があり所有欲がそそられます。
IPX6の防水仕様でもある為、キャンプなどのアウトドアや災害時に使う防災グッツとしても十分に使えるランタンです。
通常モデルとフラッシュモデルの違いとしては、フラッシュモデルは通常モデルに1つ点灯モードが追加されフラッシュライトとしても使う事が出来ます。
少し価格が上がりますが個人的には、フラッシュライトとしても使える「Lighthouse Micro Flash」がオススメです!(キャンプの夜にトイレなどに移動する際に便利)
ボタンでの操作について

黄色い部分が電源ボタンになっています。
このボタンをポチポチ押す事で点灯モードを切り替える事が出来ます。
押すとしっかりとカチカチするので結構押した感が強く、個人的に好きなポイントです。
モードは「フラッシュライト → ランタン(ハイモード) → ランタン(ローモード)」です。
通常モデルはフラッシュライトがないだけです。
そして意外と便利なのがボタンを長押しする事で光量を無段階調整できる点です。
ハイモードとローモードの中間の明るさが欲しい!なんて時に便利ですよ!
光量を無段階調節できるのが結構便利!!
全てのモードで光量を無段階に調整できます。
操作は、ボタンを長押しするだけで光量を微調整する事ができます。
ハンガーも付いてます

標準でハンガーが付いてます。
ランタンポールに付けたり、カラビナを付ければロープに引っ掛けて使う事もできちゃいます。
軽量なので重さを気にする事なく色んなところにぶら下げられますよ!
バッテリー残量の見方

バッテリーの残量も分かる親切設計になっています。
バッテリー100%状態が青LEDが4つ点灯、75%が3つ点灯と25%刻みで減っていきます。
電源をオフにすると残量のLEDも消灯するため確認したい場合は、電源をオンにして確認します。
スマートフォンの電池残量が気になるのと同じでランタンの電池残量も気になる!と言う心配性の方におすすめの機能です!
充電の時は、逆にLED25%刻みで1つずつ点滅しながら増えていきます。
満タンになるとLED4つが点灯に変わり、暫くすると消灯します。
これも分かりやすくて便利ですね!
ちなみに充電時間は、約3.5時間ほどです。
充電について

バッテリーの充電は、USB充電コネクタで行います。
折り畳まれているので、充電する際はコネクタを起こします。
コネクタは、最大180度角度が調整可能です。
私の場合は、iPhoneのACアダプタが余っていたのでそれを使って充電しています。
ない方は、USB充電も出来るタップがおすすめです。
明るさについて

自宅の真っ暗な部屋の中で最大光量で点灯してみました。
色は、写真だと白くなってしまっていますがもう少し暖色系です。
光量は150ルーメンなのでかなり明るいです。
アライのエアライズ2などの1〜2人の小型テントで使う場合は、1個で十分な明るさを確保できます。
ゼインアーツのゼクーMなどの4人くらいで使う大型テントの場合は、1個だとちょっと物足りない明るさなので最低2つはあった方が良いです。
キャンプで使う場合、光量の大きなランタン1つでまかなうよりは小型で100〜150ルーメンくらいのランタンを3、4個持っていき使う方が便利で使いやすいです。

フラッシュライトモードで点灯してみました。
このサイズでこの明るさであれば十分ですね!
キャンプの時、夜にトイレなどに移動する時にこのフラッシュライトモードが便利です。
災害時などの非常時にも役立つと思います。
今回ご紹介したアイテム
通常モデル良いフラッシュライトの機能を持った「Lighthouse Micro Flash」がおすすめですよ!
複数持つなら1つはフラッシュであとは、価格を抑えるために通常モデルで揃えるのも良いです。
デモモードの解除について
購入時はデモモードになっているため使うにはデモモードを解除しないといけません。
充電する事で自動で解除できるのですが、すぐに使いたい!と言う方はボタン操作でも解除できるのでこちらをお試し下さい。
「ボタンをオン/オフ5回、6回目を長押し」この操作をするとバッテリーのインジゲーターが点滅します。
これでデモモードが解除されました。
ゴールゼロはLEDランタンだけじゃない!
ゴールゼロはLEDランタンだけではありません。
携帯ソーラーパネルやモバイルバッテリーなど優れたアイテムがいっぱいです!
中でも携帯できるモバイルソーラーパネルがおすすめです!!
NOMAD 5 SOLAR PANEL(ノマド5ソーラーパネル)
NOMAD 5 SOLAR PANEL(ノマド5ソーラーパネル)です。
今回、紹介した「Lighthouse Micro」も充電できる携帯ソーラーパネルです。
ソーラー最大出力は、5WでUSB Type-A出力に対応しています。
一番の特徴は、パネルに表面加工がしてあり雨や埃、擦れなどにも強いアウトドア仕様になっている点です。
アウトドアで使うのに丈夫なのはグッとポイントですね!
コメント